iPhoneでのメール設定
メールサーバーへの接続設定として POP接続 と IMAP接続がございます。ハッスルサーバーはPOP接続を推奨しております。
POP接続(推奨設定)
設定メニューを開く
一覧から「メール/連絡先/カレンダー」を選択
「アカウントを追加」を選択
「その他」を選択
「メールアカウントを追加」を選択
アカウント情報の入力
お客様のメールアドレス・パスワードを入力
| ・名前 |
| 名前を入力(任意) |
| ・アドレス |
| お客様のメールアドレス |
| ・パスワード |
| お客様のメールパスワード |
| ・説明 |
| 設定名を入力(任意) |
ホスト名・アカウント名・パスワードの入力
「POP」を選択します。
お客様の受信メールサーバ・送信メールサーバを入力
| 受信メールサーバ |
| ・ホスト名 |
| お客様のメールサーバー(POP)を入力 |
| ・ユーザー名 |
| お客様のメールアカウントを入力 |
| ・パスワード |
| お客様のメールパスワードを入力 |
| 送信メールサーバー |
| ・ホスト名 |
| お客様のメールサーバー(SMTP)を入力 |
| ・ユーザー名 |
| 空白 |
| ・パスワード |
| 空白 |
※送信メールサーバーはユーザー名・パスワードを空白にしないと接続できない場合がございます。
| 受信メール | 設定完了メールの【POP3サーバー名】 |
|---|---|
| 送信メール | 設定完了メールの【SMTPサーバー名】 |
入力が完了しましたら、「次へ」を選択
「SSLで接続できません」の画面で「はい」を選択

設定完了
設定は以上で完了です。「メール」を起動して、メールが送受信できることを確認してください。


